今回ご紹介するのはこちらの本 「How Google Works」私たちの働き方とマネジメント 元CEOのエリック・シュミット、ラリーペイジの著書になります。 IT起業で働いていたり、... (続きを読む)
【中国に勝つ日本の大戦略・北野幸伯】プーチン流現実主義が日本を救う
今回はこちらの本の感想です。 「プーチン流現実主義が日本を救う」 「えっつ!?」という題名がこのご時世めちゃインパクトありますよね。 ロシアに長く住み、ロシア人女性と結婚し、国際情勢を長く研究されて... (続きを読む)
【道なき道をいけ・藤田浩之】オバマ大統領から米・製造業を託された男
今回感想を書くのはこちら。著者 藤田浩之さんの 「道なき道を行け」です。 この本を知るまで全く知らない方でしたが経歴や経験や考え方が面白くて本はあっという間に読んでしまいました。 写真... (続きを読む)
【福岡市を経営する・高島宗一郎 】福岡を「最強都市」にした弱者の戦略とは?
今回紹介するのはこちらの本「福岡市を経営する」です。 この記事を書いている時点でも現役の福岡市長として活躍されている著者が書いた市政のリアルを感じられる作品です。 首長の経験者が第一線... (続きを読む)
【熱海の軌跡・市来広一郎】衰退した観光地の代名詞となっていた熱海はなぜ再生できたのか。
今回ご紹介するのはこちらの本です。 「熱海の軌跡」はその立地の良さやブランディングが成功して高度成長期に一大観光地や別荘地として栄えた熱海が舞台になります。 具体的な数字は分からないの... (続きを読む)
【これからの正義の話をしよう・マイケル・サンデル】いまを生き延びるための哲学
今回、ご紹介するのはこちらこちら、ハーバード大学教授であるマイケル・サンデルが書いた「これからの正義の話をしよう」です。 その後に出版された「実力も運のうち」もすごく話題になりました。... (続きを読む)
【人生の勝算・前田祐二】世界を獲る起業家の原点
今回おすすめするのはこちらの本、前田祐二さんの「人生の勝算」です。 「メモの魔力」という本の方が有名でビジネスマンを中心に多く反響を得たようにも思いますが個人的には全てスマホやPCで色々なタスクをま... (続きを読む)
【シュードッグ・フィルナイト】靴に全てを。世界最高のブランド”ナイキ”を創った男
今回紹介する本はこちらの本です。 誰もが知っている「ナイキ」の創業者でその壮絶な人生の伝記です。 これだけの大企業を一代で築き上げるような人で壮絶でない人生を送る人はまずいないと思いますが体育会系... (続きを読む)
【仕事2.0・佐藤留美】人生100年時代の変身力。一つの会社で一生を終える事はもはや不可能.
今回、紹介する本はこちら「仕事2.0」です。 帯に書いてある「一つの会社で一生を終えることはもはや不可能」と言う言葉がすごく好きで、時代の変化を感じるのが好きなのですぐに好奇心をくすぐ... (続きを読む)
【王様マインドと奴隷マインド・松島修】あなたはどっち?
今回はこちらの本の感想です。 基本的にはいわゆる自己啓発本や成功本と言われるような本の内容と同じ軸なのですが表現方法や角度がユニークです。 まず、この本を読んで共感するのはどんな時もどんな状況に遭遇... (続きを読む)
【増田のブログ: CCCの社長が、社員だけに語った言葉・増田宗昭】2007-20017
今回ご紹介するのは【増田のブログ: CCCの社長が、社員だけに語った言葉・増田宗昭】2007-20017の感想です。 みなさんご存知のTSUTAYAやLOFTの創業者である増田宗昭さんが社員向けに送っ... (続きを読む)
【ビビリ・HIRO】形あるものは死すべき運命にある。ならば、常に変化し形を無くせばいい。
今回はこちら。Hiroさんのビビりという本の感想です。Hiroさんはあの EXILEを日本で最も有名なアーティストグループの一つとして育て上げた一人であり、今や日本のエンターテイメント... (続きを読む)
【サードドア 精神的資産の作り方・アレックスバナヤン】いつだって、そこにある「成功への抜け道」 何者でもない自分の、何者かになる物語
今回紹介するのは「サードドア」です。 発売前からかなり話題になっていて気になったので発売直後に買いました。 読みたくなった理由は普通の20歳前後の普通の何も知らない青年が自らの意思と運を組み合わせて... (続きを読む)
【日本を救うC層の研究・適菜 収】
前回の記事に続きこちらの本の紹介です 前回の記事→https://newrhizomes.com/bsoukenkyu/ A,B,C,Dのカテゴライズも結構な衝撃でしたが... (続きを読む)
【日本をダメにしたB層の研究・適菜収】マスコミ報道に流されやすい『比較的』IQ(知能指数)が低い人たち
今回はこちらの本の感想です。 読んだ時の心境は知らなかったことをたくさん知る知識欲が満たされた部分と 新しい視点や見方のオンパレードですごく面白かったです。 そもそもB層という表現が全くピンとこない... (続きを読む)
【ティール組織・フレデリックラルー】マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
今回の書評はこちら。ティール組織です。 正直、今まで読んだ本の中で一番大変でした。 とにかく分厚くて量が多い、、、、、、(笑) 仕事だけに関わらずいまの社会で生きていく上でどうしても何かしらの組織や... (続きを読む)
【もっと言ってはいけない・橘玲】人間社会のタブーがまた明かされる!
前回の「言ってはいけない」に続き今回は「もっと言ってはいけない」です。 そのまま、前回よりも、もっと言ってはいけない内容が多く本当に面白かったです。 自己家畜化という表現があまり耳に馴染みがないです... (続きを読む)
【言ってはいけない・橘玲】残酷すぎる真実
今回はこちらの本! 橘玲さんの「言ってはいけない-残酷すぎる真実-」です。 Youtubeの本要約チャンネルをみて読みたい衝動に駆られどんどん読んでしまいました。 著者はかなり有名な方で、個人的に名... (続きを読む)
【世界のエリートはなぜ「イスラエル」に注目するのか・新井均】最強イノベーション国家はなぜ生まれたか
今回取り上げるのはこちらの本です♪ もう20年も30年も昔からテレビのニュースで中東の争いに関する取扱いが多い... (続きを読む)
【1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え・エリックシュミット&ジョナサンローゼンバーグ】
今回の書評は「1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え」です。 パッと見た色合い、謳い文句だけでいちころになりました。 あの、GAFAの創... (続きを読む)
【世界のお金持ちが実践するお金の増やし方・高橋ダン】お金に賢く強くなる!
お金に関する書評が続いていますが今回の本でこれまでの記事と合わせお金や投資に関する知識はかなり必要最低限として納得する締めになった一冊です! なんかパズルが繋がったスッキリ感がすごいです。 著... (続きを読む)
【お金2.0 ・佐藤航陽】新しい経済のルールと生き方
今回はこちらの本になります。 お金に関する本は無限と言えるくらい沢山ありますが私が特に印象に残っていて お金に関する基礎とわかりやすい考え方、今... (続きを読む)
【一瞬で人生を変えるお金の秘密 happy money・本田健】これからの人生をお金と楽しく心安らかに過ごす方法
今回は本田健さんのこちらの本の紹介です。 本田健と言えば有名な自己啓発の本を沢山出されていて、Youtubeでも最新の時事ネタや自己啓発関連についてや... (続きを読む)
【新・失敗の本質・「失われた30年」の教訓・山岡鉄秀】繰り返す過ちの根を断て
今回はこちらの本をご紹介します。 「失敗の法則」という本を読んだこともありましたが、より広い視野で”失敗”について知ることができ、組織運営、組織やチーム構築、ありがちな失敗が具... (続きを読む)
【労働2.0やりたいことして、食べていく・中田敦彦】才能がなくても楽しく稼げる
労働2.0 やりたいことして、食べていく 人生好き勝手なことばかりして生きていけるわけないでしょ。 と、思っているか、現実社会を生きていてそう思わざるを... (続きを読む)
【10万円から始める!小型株集中投資で1億円・遠藤洋】一番シンプルな株投資で気づいた時には1億円
投資をするから人生うまく行く、楽しいというわけではないですよね。 自分の納得する生き方、働き方をして、世の中や会社やクライアントに貢献した分だけ収入を得て、その収入を... (続きを読む)
【英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円・エル】最強の10銘柄でFIREを狙え
著者は金融機関で30年近く勤務した後、20代の頃から始めていた株投資と利益を再投資することにより複利で資産を増やしていて早期リタイアを実現しています。 会社で出世... (続きを読む)
【藤原和博の必ず食える1%の人になる方法・藤原和博】特別な才能はいらない、たった7つの条件をクリアするだけ。4つのタイプ別に徹底解説
昨日、西野亮廣さんの「革命のファンファーレ」を投稿したときに 今回ご紹介するほんの著者藤原和博さんを大絶賛していて、 メディアなどで知ってはいたけど本自体は読んだことがなかったので... (続きを読む)
【革命のファンファーレ・西野亮廣】現代のお金と広告(書評)
今回はこちら! キングコング西野亮廣さんの著書「革命のファンファーレ・現代のお金と広告」 さんざん色々なメディアにもでてますし、20年近くエンタメの世界でトップを走ってきた人ですか... (続きを読む)
【日本人が海外で最高の仕事をする方法・糸木公廣】スキルよりも大切なもの
今回はこちらの本の記事を書きます。 大学を卒業して新卒で入社した企業が海外にいくつも支社があり、 この著者のようなキャリアを積む人が多かったのですごくイメージがしやすかったのですが... (続きを読む)
【破天荒フェニックス再生物語・田中修治】僕は、絶対に倒産すると言われたオンデーズの社長になった。
今回は破天荒フェニックスを紹介します。 もうすでに超有名なオンデーズというメガネを取り扱う企業の社長さんの 企業再生物語です。 これを実際に体験というか実... (続きを読む)
【日本の生き筋・北野幸伯】家族大切主義が日本を救う
今回はこちらの本を紹介したいと思います。 まさか自分がこんな本を読んで面白く感じるなんてと自分に結構驚きました。 でもおもしろい、別の「中国に勝つ日本の大戦略」というのもすごくおも... (続きを読む)
【熱狂宣言・小松成美・松村厚久】止まったら死ぬぞ
今回は「熱狂宣言」という本をお勧めします。 これを読んで一番感じたのは、自分が持っている普段の悩み、不安なんてどれだけちっぽけなんだということ。 この感情は別の投稿にも書きますが「... (続きを読む)
【ゼロ・堀江貴文】なにもない自分に小さなイチを足していく
今回は堀江貴文さんのゼロという本の紹介です。 堀江貴文ってすごく世間的にも話題になるし賛否両論分かれるし話題の尽きない人だなと思っていつもいろんな媒体でみてます。 この本を読むまでは正直それほ... (続きを読む)
【嫌われる勇気・アルフレッドアドラー・岸見一郎・古賀史健】自己啓発の源流アドラーの教え
今回紹介するのは嫌われる勇気。 もうドラマにもなったりいろんなところで話題になっているので知っている人も多く、あるあるな話も多いと思うのですが人生を楽に楽しく生きる上ですごくいい影響があったので... (続きを読む)
【生き方・稲盛和夫】人間として一番大切なこと
今回から本の書評を書いていきます♫ 読んだ本の振り返りや整理や紹介ができるし、せっかく読んだ本がいい本なら、自分が読むきっかけになった心境の人にも参考になると思うので書いていきます♫ 本という... (続きを読む)