今回はこちらの本! 橘玲さんの「言ってはいけない-残酷すぎる真実-」です。 Youtubeの本要約チャンネルをみて読みたい衝動に駆られどんどん読んでしまいました。 著者はかなり有名な方で、個人的に名... (続きを読む)
【藤原和博の必ず食える1%の人になる方法・藤原和博】特別な才能はいらない、たった7つの条件をクリアするだけ。4つのタイプ別に徹底解説
昨日、西野亮廣さんの「革命のファンファーレ」を投稿したときに 今回ご紹介するほんの著者藤原和博さんを大絶賛していて、 メディアなどで知ってはいたけど本自体は読んだことがなかったので... (続きを読む)
楽しい飲み会の作り方
20才を過ぎてお酒を飲めるようになって学生、社会人とお酒を飲む機会をいろんな形で経験してきました!今回は自分なりの楽しい飲み会の作り方をテーマに書きたいこと書こうと思います。 飲み会... (続きを読む)
情報の質と見極め方について
銀座SIXにて 先日、知人の社長さんに誘っていただき銀座での会食会(飲み会?)に参加しました。 「30代を無駄に生きるな」という本を読んで色々通ずるところがあったので本... (続きを読む)
理系大学生と社会の組み合わせ
大学在学中は理系に在籍していました。材料工学(マテリアルサイエンス)が専門で主に金属工学でしたがスペースシャトルのスカート部分(排気口)の接合は当大学の技術が使われているといつも自慢し... (続きを読む)
コミュニケーションとは。上手になるには。
コミュニケーションは生きていく、生活していく、仕事をしていく上で本当に大切なものってこれまでどれだけ聞いてきたことかわかりません。今回はコミュニケーションについて特化して書いていこうと... (続きを読む)
チーム・組織とは
みなさんは組織やコミュニティーというとどんなことを考えたり思いついたりしますか? 自分が生まれたときは両親や兄弟がいて「家族」という組織の中に所属をして、保育園、幼稚... (続きを読む)
コミュニティ
いったいコミュニティとはなんなのか、どれくらい人生に重要なのかその辺について自分の経験と考えから書きたいと思います。 新卒から貿易商社で働いて多い時は毎月120時間程... (続きを読む)