資産

書評

【世界のお金持ちが実践するお金の増やし方・高橋ダン】お金に賢く強くなる!

お金に関する書評が続いていますが今回の本でこれまでの記事と合わせお金や投資に関する知識はかなり必要最低限として納得する締めになった一冊です!なんかパズルが繋がったスッキリ感がすごいです。著者は日本人とアメリカ人のハーフのバイリンガルでいわゆ...
書評

【お金2.0 ・佐藤航陽】新しい経済のルールと生き方

今回はこちらの本になります。 お金に関する本は無限と言えるくらい沢山ありますが私が特に印象に残っていて お金に関する基礎とわかりやすい考え方、今とこれからの時代に関してのお金のあり方、価値、意味などがすごく理解しや...
書評

【一瞬で人生を変えるお金の秘密 happy money・本田健】これからの人生をお金と楽しく心安らかに過ごす方法

今回は本田健さんのこちらの本の紹介です。 本田健と言えば有名な自己啓発の本を沢山出されていて、Youtubeでも最新の時事ネタや自己啓発関連についてや発信をされています。 一番最初に私が思いつくのは「ユダヤ人大...
書評

【10万円から始める!小型株集中投資で1億円・遠藤洋】一番シンプルな株投資で気づいた時には1億円

投資をするから人生うまく行く、楽しいというわけではないですよね。 自分の納得する生き方、働き方をして、世の中や会社やクライアントに貢献した分だけ収入を得て、その収入を賢く使う、運用するとう選択肢に投資がある。 というの...
書評

【英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円・エル】最強の10銘柄でFIREを狙え

著者は金融機関で30年近く勤務した後、20代の頃から始めていた株投資と利益を再投資することにより複利で資産を増やしていて早期リタイアを実現しています。 会社で出世する道もありましたが自らが時間をかけて作り上げた資産で生活できるよ...
資産

アウトソーシングのメリットとデメリット

いろんな企業さんと仕事していて最近感じるのはいろいろなところで使われているアウトソーシングについてやっぱりメリットとデメリットってあるんだなということ。 以前から物事には必ずメリットデメリット、いい面悪い面があって世の中の流...
テクノロジー

パンデミックと向上について

一年で一番日が長い日を夏至(げし)というらしいです。この年でまさかの初めて知りました。 6月の終盤に一番日が長い日があるのは知ってましたが明確な日付と名前は知らなかったです。 さて、東京はいよいよ緊急事態宣言が解除され...
資産

街の姿の変わりよう

夜の一番盛り上がる時間帯の浅草が、、、、 東京都に緊急事態宣言が発令されて1ヶ月経ち、今週さらに1ヶ月の延長が確定しました。5月末日までだそうです。 前回転換期ということで書きましたが初めての体験で何かワクワクする部分とこれま...
テクノロジー

情報の質と見極め方について

銀座SIXにて 先日、知人の社長さんに誘っていただき銀座での会食会(飲み会?)に参加しました。 「30代を無駄に生きるな」という本を読んで色々通ずるところがあったので本と実際の実体験のところを書こうと思います。 共感する...
資産

資産形成とは。そもそも資産とは何なのか

資産とは何かというと多くの人はお金にまつわるものがまずイメージするかと思います。当然私もその一人です。世の中には本当に沢山の資産形成という名目での情報が溢れかえっています。 私がビジネスやプライベートで関わってきた人、モノ、...