旅行 原宿完全ガイド:観光名所、グルメ、ファッション、カルチャー、そしてあなたが知らない原宿の裏側 原宿ガイド これは原宿の歴史から食事、買い物、探索に最適な場所までを網羅した包括的なガイドです. 竹下通りや明治神宮などの人気のランドマークや、あまり知られていない隠れた名所に関する情報を含めることができます。 原宿のファッションと... 2023.02.27 旅行雑記
旅行 【秋葉原】おすすめスポット巡り!人気のエンタメ施設やグルメ情報を紹介 秋葉原とは何か? 秋葉原の歴史と由来 秋葉原の地理的位置とアクセス方法 秋葉原の特徴 秋葉原のエレクトロニクス商店街 秋葉原のアニメ・マンガ文化 秋葉原のメイドカフェとコスプレ文化... 2023.02.25 旅行雑記
野球 【球春到来!】W杯後に開催されるWBCについて考える 《2023年シーズン到来》 ■ いよいよ2023年のベースボールシーズンが始まりますね。 その前に野球の世界大会であるWBCが始まります。 国内ニュースはメジャー組の宮崎へのキャンプイン動向やアメリカ国内でのメディアの取り上... 2023.02.18 野球雑記
書評 【貯金ゼロ借金200万円のダメダメOLが資産1500万円を作るまで・花輪陽子】いくら節約しても貯まらない。それには理由があるんです。 本日紹介するのはこちらの本です。最近ChatGPTにハマっており、なんでも有用に回答をくれるので分析も兼ねて書評をお願いしてみようと思います。 まず、聞いてみました。 Q 花輪陽子氏の「貯金ゼロ借金200万円!ダメダメO... 2023.02.14 書評雑記
雑記 【働き方・ 稲盛和夫】人生で「価値あるもの」を手に入れる方法 稲盛和夫氏の「働き方」は、日本経済の歴史を振り返り、今日のキャリアアップに必要なことに焦点を当てた書籍です。本書では、「働き方改革」をテーマに、過去の「製造業経済」から現在の「サービス業経済」に至るまでの発展の歴史を解説しています。... 2023.02.13 雑記
書評 【現実を見よ・柳生正】ゴールドラッシュのアジアに取り残され稼ぐことを忘れて国を閉ざしている日本人へ 今回ご紹介する本はユニクロの創設者である柳生氏がが書かれた本です。 初めて読んだ時は公私共に日本の中だけの視点で見ないで大きな視点でみる重要性を感じました。 また、社員の教育制度も個人的には大好きです。 「現実を視よ」は、柳井正氏... 2023.02.12 書評雑記
書評 【How Google Works・エリックシュミット】私たちの働き方とマネジメント 今回ご紹介するのはこちらの本 「How Google Works」私たちの働き方とマネジメント 元CEOのエリック・シュミット、ラリーペイジの著書になります。 IT起業で働いていたり、企業の経営層の方は一度は目にしたり読んだこ... 2022.12.31 書評雑記
雑記 2022年カタールW杯と日本代表の躍進について 2022年のワールドカップが終了しました。 決勝はアルゼンチンとフランスで行われ、アルゼンチンが3回目の優勝でした。 日本は死の組と言われた予選トーナメントでドイツとスペインを下し首位通過、 その後、ベスト8をかけクロアチアと対戦しま... 2022.12.25 雑記
野球 【2022年メジャーリーグで大活躍する大谷選手のこれまでとこれからについて感じること】 メジャーリーグ エンゼルスに所属する大谷翔平選手の2022年シーズンが折り返しました。 オールスターも終わり、2年連続で投手と指名打者として選出されました。 今年は9回の超有名な投手であるドジャースのカーショー投手からもヒットを... 2022.08.13 野球雑記
雑記 中国地方ぶら旅記【京都→福井→京都→岡山→鳥取→島根→山口→福岡】 今回は急に前日に思い立ち2週間くらいで山陰地方と九州を回ろうと思い立ったのでその気ままな散歩です。 家でダラダラしていたら朝になったのでそのまま列車に乗り先ずは新幹線で京都へ ガラガラの東京駅は久しぶりでなんか新鮮でした。... 2022.08.04 雑記
雑記 【元内閣総理大臣銃撃事件について】カルト宗教と政治の関係についてと生活を考えて未来について考察してみる。 今回は一般国民としてが誰でも取れる情報をとって感じたことを書きたいと思います。 参院議員選挙の応援演説中に安倍元内閣総理大臣が銃撃されるという事件が起こりました。 事件から1ヶ月近くたった今でも連日のように報道がされていますが最... 2022.08.01 雑記
書評 【人生を変えたければ「休活をしよう」・太田正文】「友人ゼロ」の会社員が3年で1000人以上の人脈を手に入れた休日活用術 太田正文氏の「人生を変えたければ「休活」しよう」は、現代社会において多忙な生活を送る人々に向けた、休息の重要性を説く書籍である。 著者は、仕事や家事、子育てなどの日常生活の中で忙しさに追われ、ストレスや疲れを抱えている人々に対して、意... 2022.07.19 書評雑記
雑記 【海賊と呼ばれた男・百田尚樹】この男の生き様は美しい。 今回ご紹介するのはこちら。「海賊と呼ばれた男」です。 「永遠の0」などで有名な百田尚樹さんの著書で岡田准一さんが両方での主演を務めています。 著者の百田尚樹さんの作品は個人的にはとても好きで日本人の誇りのようなものを感じさせてく... 2022.07.11 雑記
書評 【仕事2.0・佐藤留美】人生100年時代の変身力。一つの会社で一生を終える事はもはや不可能. 今回、紹介する本はこちら「仕事2.0」です。 帯に書いてある「一つの会社で一生を終えることはもはや不可能」と言う言葉がすごく好きで、時代の変化を感じるのが好きなのですぐに好奇心をくすぐられて買いました。 「人生100年時代の変身... 2022.07.10 書評雑記
書評 【王様マインドと奴隷マインド・松島修】あなたはどっち? 今回はこちらの本の感想です。 基本的にはいわゆる自己啓発本や成功本と言われるような本の内容と同じ軸なのですが表現方法や角度がユニークです。 まず、この本を読んで共感するのはどんな時もどんな状況に遭遇しても自分の考え方と解釈次第で多くを好... 2022.06.04 書評雑記
雑記 ウクライナでの重要な歴史の出来事について 2022年2月24日にロシアは隣国ウクライナの「東部にいる親ロシア派をジェノサイドから守るため」や「ウクライナにいる過激派やネオナチを非軍事化させる」名目で国際法で認められている国境を超えて軍事侵攻をしました。 これだけで色々な情報収... 2022.05.03 雑記
書評 【増田のブログ: CCCの社長が、社員だけに語った言葉・増田宗昭】2007-20017 今回ご紹介するのは【増田のブログ: CCCの社長が、社員だけに語った言葉・増田宗昭】2007-20017の感想です。 みなさんご存知のTSUTAYAやLOFTの創業者である増田宗昭さんが社員向けに送っている言葉の内容です。 電子版ではな... 2022.04.30 書評雑記
書評 【ビビリ・HIRO】形あるものは死すべき運命にある。ならば、常に変化し形を無くせばいい。 今回はこちら。Hiroさんのビビりという本の感想です。Hiroさんはあの EXILEを日本で最も有名なアーティストグループの一つとして育て上げた一人であり、今や日本のエンターテイメント界を語る上では外せない存在となっています。 多... 2022.04.11 書評雑記
雑記 【わかりやすいアフガニスタンと世界情勢に共通する人間関係の見解】 今回は仕事でもプライベートでも真剣に取り組んでるがゆえの複雑な人間関係について自分で整理したことを記事にしてみようと思います。 最近のアフガニスタンをタリバンが掌握したニュースが多いですよね。 米軍が撤退してすぐに機を伺っていた... 2021.09.12 雑記
雑記 【30代の働き方には挑戦だけが問われる・小杉俊哉】将来像を定める準備を始めよう 今回の書評はこちら「30代の働き方には挑戦だけが問われる」です。30代になったときに新卒で入った会社での自分の仕事にある程度納得のいくやり切った感情が出始め将来のキャリアをどうしようかと考えていたところから自らのステップアップのために日々情... 2021.08.21 雑記
雑記 SUITS 海外ドラマ シーズン1〜シーズン9 を一気見した感想♪ 今回は海外ドラマ「スーツ(SUITS)」の感想です。基本的にはドラマよりも映画派なんですが、まとめて時間が取れたのとスタートした10年前から大都会ニューヨークのオシャレでかっこいい勝ち組の世界がちょっと気になっていたところにU-NEXTで課... 2021.08.16 雑記
野球 大谷翔平の活躍と日本の野球界!メジャーリーグで本塁打王と打点王と2桁勝利を目指して! 今シーズン36号を放った大谷選手最近、日本のプロ野球は中断してるけど野球に関する話題が多く盛り上がっています。夏の高校野球県予選真っ只中ですが母校が優勝間近のところでチーム内にコロナウイルスの感染者が見つかったため予選大会を辞退しました。昨... 2021.07.28 野球雑記
旅行 【バルセロナの写真集・世界で1位2位を争う屈指の観光地】 スペインに行った時のバルセロナに特化した写真です。 前回の記事はこちらです。 スペイン出張/ 完成直前のサクラダファミリアはある意味貴重かもしれません。 港町から山沿いの公園までほとんどの場所に歩けていけるので歩い... 2021.05.05 旅行雑記
旅行 【トレド写真集・スペインの古都で街や城や教会が全てが浮かんでいるような世界遺産】 スペインを知りたくて1日しかない場合はトレドに行けと言われるそうですが、それにはかなり納得できる場所でした。以前のスペイン出張の記事のトレドのみの写真を集めた記事です。スペイン出張/500年近く前の街が要塞みたいになっていて、駅から辿り着く... 2021.04.05 旅行雑記
野球 【2021年春の選抜高校野球大会総括・東海大相模10年ぶり3度目の優勝と今の高校野球に思うこと】 2021年の春の選抜高校野球大会が終わりました。東海大相模が10年ぶり3回目の選抜高校野球大会優勝で幕を閉じた今大会。OBとして嬉しかったのと同時に2年ぶりに開催されたのが野球ファンにとっても、意義のある大会だったと思います。春先というのは... 2021.04.02 野球雑記
旅行 【マドリード旅行写真集・スペインの首都・世界遺産への入り口】 スペイン出張の記事のマドリードに限定した写真になります。 記事はこちら スペイン出張/ マドリードについては驚くほどたくさんの記事があるので何か参考にしてもらえればと思います。例えばこちら。 ... 2021.04.01 旅行雑記
旅行 【セゴビア(SEGOVIA)写真集・白雪姫のモデルになった城と絶景の街並み】 スペインの首都マドリードからバスで1時間程度北に行ったところにある世界遺産の旧市街、セゴビアに行った時の写真を掲載します。 主に100年ほど前まで利用されていたという水道橋と白雪姫に登場する城のモデルとなったアルカサル城です。 あと... 2021.03.29 旅行雑記
書評 【世界のエリートはなぜ「イスラエル」に注目するのか・新井均】最強イノベーション国家はなぜ生まれたか 今回取り上げるのはこちらの本です♪ もう20年も30年も昔からテレビのニュースで中東の争いに関する取扱いが多いイメージで、いつも揉めてるな、よくわからないな、関わらない方が良さそうだなというイメージがすごくあ... 2021.03.28 書評雑記
雑記 貿易コンテナ不足と世界の物流ネットワークに起きている混乱について 日経↑ ↑Newspics Newspicsや日経新聞で話題のコンテナ不足について触れていて面白かったので記事書きます。 コンテナ不足と言っても偏っているだけなんですよね。... 2021.03.18 雑記
雑記 動画配信サイトの体験談【U-NEXT,Amazon Prime,Hulu,Netflix,Apple TV,Youtube Movie,DAZN】漫画や本も読める! 今回は動画配信サイトの体験談を軽く書きますね。子供の頃は父親が映画好きでレンタルビデオ店でビデオを借りたり、ローカルのケーブルテレビでの映画チャンネルをそれぞれVHSのビデオテープに録画して、本と同じくらいの場所をとるあのテープを、家の置け... 2021.02.23 雑記
雑記 交通事故にあった時の体験談とその後の人生に対する心境の変化 今回の記事は人に話しても暗くなるだけなので深くは話してこなかったのですが、いろんなニュースをみたり、全国の交通事故の統計をみていると、まだまだ多くの当事者がいるなと思いました。(被害者と書かなかったのはそれは自分の考え方で変わるからです。)... 2021.02.20 雑記
恋愛 【男と女の不都合な真実】結婚は幸せという概念は正しいのか。それとも過去の遺物なのか。改めて男女の恋愛と結婚について考える。 結婚したから必ず幸せ、勝ち組、正しい、良い生き方ではないですよね。 そんなことはさすがに2021年の世の中の価値観では当たり前だとは知れ渡っています。 それでも、いい出会いがほしい、いい人ほしい、幸せになりたい、それは... 2021.02.18 恋愛雑記
雑記 世界の新型コロナウィルス蔓延について思う事と今後 今回は新型コロナウィルスの世界各国の政策が軒並みうまくいっていない原因を少し考えてみた。 以前ちょこっとこの内容はこちらの記事にしました。 うまくいっている、いっていないは事実ではなく主観と意見により変わってくると思うのでここでは人々の... 2021.02.02 雑記
旅行 グアムへの旅で初めての海外での南国を味わった体験談 「遠くの日本より近くのグアム」 これで懐かしいと感じる人は同世代だと思います(笑) みなさんは赤道付近の南国ってどれくらいいったことあるんでしょうか? パッと浮かぶのはハワイ、グアム、パラオ、バリ島、モルディブ、セブ島、パプアニューギニア... 2020.12.21 旅行雑記
旅行 台湾での体験談と感じた親近感について 2017年に台湾に行った時の写真です。 コロナ禍で全く海外旅行のイメージすらできない状況なので海外を楽しむにはどうしたらいいかと考えたいたら過去に行った時の情報をまったく発信していなかったので今回と次回で二件だけ海外バージョンの記事書... 2020.12.21 旅行雑記
雑記 浅草の現状と今後 昨日は浅草で飲みましたー 外国人の激減模様は盛り上がっていた頃を知っていると違いにただただ驚くばかりです。 数年ぶりの友人との再会でしたが同い年なのになぜかずっとお互い敬語になってしまいます。 若いころは世界を回... 2020.12.15 雑記
雑記 高円寺で飲んでみた 自粛要請に応じているところはほぼ皆無、、 高円寺で飲みました。 新宿より西側の総武線、中央線の駅の景色は基本的に同じ印象だなって思うんですが、といってもやっぱり色はそれぞれありますね。下積みのアーティスト、芸人やタレントの卵な... 2020.12.15 雑記
テクノロジー 人生の転換期について考える 昨年12月頃から中国の武漢で原因不明の肺炎が話題になって、新型コロナウィルスの感染拡大がニュースになり始めた頃である2月にスペインに行ったときはマスクをしているのがすごく浮いてました。 アジア人が危ないウィルスを持ってるとい... 2020.04.22 テクノロジー雑記
人間関係 理系大学生と社会の組み合わせ 大学在学中は理系に在籍していました。材料工学(マテリアルサイエンス)が専門で主に金属工学でしたがスペースシャトルのスカート部分(排気口)の接合は当大学の技術が使われているといつも自慢していました。 高校が大学の付属高校だったこともあ... 2020.01.08 人間関係雑記
雑記 ハイクラスホテルって楽しい 世の中には沢山のタイプのホテルがありますよね。その中でも高級ホテルとして有名どころは下記といったところでしょうか。 ヒルトン パークハイアット インターコンチネンタル シャングリ・ラ アマン スターウッド マンダリン・オリ... 2019.12.18 雑記
雑記 完全燃焼 もう数年で人生もそろそろ半ばに差し掛かる40代に入るにあたり、改めて人生を振り返り感じることがあります。何を考えて、選択して、行動してきたか。 まず、言えるのはそれほど長期に明確な目標をもって過ごしてきたというより短期的な目... 2019.11.20 雑記
雑記 自由 前進 神奈川県出身 僕の経験や考えを残すと同時に少しでも見た人にいい影響があればと思います。普通に公立小学校、公立中学校、私立高校、私立大学を卒業して大手貿易商社に就職して、自分なりに目の前の仕事に全力で取り組み、成長し、高みを目指してきました。... 2019.11.08 雑記