テクノロジー パンデミックと向上について 一年で一番日が長い日を夏至(げし)というらしいです。この年でまさかの初めて知りました。6月の終盤に一番日が長い日があるのは知ってましたが明確な日付と名前は知らなかったです。さて、東京はいよいよ緊急事態宣言が解除され”withコロナ”や”ニュ... 2020.06.24 テクノロジー資産
資産 街の姿の変わりよう 夜の一番盛り上がる時間帯の浅草が、、、、東京都に緊急事態宣言が発令されて1ヶ月経ち、今週さらに1ヶ月の延長が確定しました。5月末日までだそうです。前回転換期ということで書きましたが初めての体験で何かワクワクする部分とこれまでの義理人情、責任... 2020.05.09 資産
テクノロジー 人生の転換期について考える 昨年12月頃から中国の武漢で原因不明の肺炎が話題になって、新型コロナウィルスの感染拡大がニュースになり始めた頃である2月にスペインに行ったときはマスクをしているのがすごく浮いてました。アジア人が危ないウィルスを持ってるというイメージがあった... 2020.04.22 テクノロジー雑記
テクノロジー 失敗の研究と活かし方 世の中にあるストーリーで人気があるのはどちらかというとうまく行ったこと、ポジティブなことが多いのは誰もが賛同できるところかと思います。価値観がとにかく広くなってきた中でもある程度受けが良くて、売れるものっていうのはそういうほうが確率が高くな... 2020.03.07 テクノロジー
テクノロジー 情報の質と見極め方について 銀座SIXにて先日、知人の社長さんに誘っていただき銀座での会食会(飲み会?)に参加しました。「30代を無駄に生きるな」という本を読んで色々通ずるところがあったので本と実際の実体験のところを書こうと思います。共感するところがすごく多いというか... 2020.02.29 テクノロジー人間関係資産
テクノロジー スペイン出張 スペインに出張に行ってきました。約一週間インテリアとアクセサリーの展示会と観光を同時にこなし大充実した日々でした。16年ぶりでしたがほぼ初めての感覚で目的を持って行ったので本当に刺激的で収穫も多かったです。成田空港から14時間イベリア航空の... 2020.02.16 テクノロジー旅行
人間関係 理系大学生と社会の組み合わせ 大学在学中は理系に在籍していました。材料工学(マテリアルサイエンス)が専門で主に金属工学でしたがスペースシャトルのスカート部分(排気口)の接合は当大学の技術が使われているといつも自慢していました。高校が大学の付属高校だったこともあり高校の成... 2020.01.08 人間関係雑記
雑記 ハイクラスホテルって楽しい 世の中には沢山のタイプのホテルがありますよね。その中でも高級ホテルとして有名どころは下記といったところでしょうか。ヒルトンパークハイアットインターコンチネンタルシャングリ・ラアマンスターウッドマンダリン・オリエンタルフォーシーズンズザ・リッ... 2019.12.18 雑記
貿易・EC フォワーダーとは。10年の経験から。 今回は実際にフォワーダーに9年間努めた先の内情をお伝えします。フォワーダーはいわゆる造語で法的な正式名称は「貨物利用運送事業」といいます。フォワード(Foward)直訳すると「転送」とも訳しますが良くメールなどを転送するときに件名の最初に「... 2019.12.15 貿易・EC
恋愛 恋愛の仕方・マニュアル・恋愛感情の仕組み 恋愛の仕方などと何やら恋愛成功マニュアルみたいな印象を与えてしまいそうですがただ単にこれ以上提起している件名が思いつかなかったのでこれにしました(笑)私の大前提は恋愛には正解はなく全く同じものはないというのがあります。これから書くことが正解... 2019.12.14 恋愛
貿易・EC 貿易家とは。どんな仕事?面白い! 大学を卒業して新卒で入社した会社がフォワーダーという貿易業界での仕事でした。中学生の頃に初めて空港で飛行機に乗って海外に行った際に航空業界に物凄い強烈なインパクトと憧れがありました。いつかはこの業界で働いてみたいという思いがずっとありました... 2019.12.13 貿易・EC
人間関係 コミュニケーションとは。上手になるには。 コミュニケーションは生きていく、生活していく、仕事をしていく上で本当に大切なものってこれまでどれだけ聞いてきたことかわかりません。今回はコミュニケーションについて特化して書いていこうと思います。物事がスムーズだったり円滑に進んでいるときはコ... 2019.12.12 人間関係
人間関係 チーム・組織とは みなさんは組織やコミュニティーというとどんなことを考えたり思いついたりしますか?自分が生まれたときは両親や兄弟がいて「家族」という組織の中に所属をして、保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学という組織に所属をして、部活動や習い事をしてい... 2019.12.08 人間関係
資産 資産形成とは。そもそも資産とは何なのか 資産とは何かというと多くの人はお金にまつわるものがまずイメージするかと思います。当然私もその一人です。世の中には本当に沢山の資産形成という名目での情報が溢れかえっています。私がビジネスやプライベートで関わってきた人、モノ、金で感じるのはこれ... 2019.12.05 資産
恋愛 男目線の男女関係 恋愛にマニュアルはないと昔から聞いてはいるものの世の中一般的な常識やモラル、当たり前と照らし合わせたり、正しい、間違ってるの議論が沢山あって男女関係は本当に話題の尽きない不思議で面白くもあり、怖くもあり、感情がすごく動くものですがネット上の... 2019.12.05 恋愛
人間関係 コミュニティ いったいコミュニティとはなんなのか、どれくらい人生に重要なのかその辺について自分の経験と考えから書きたいと思います。新卒から貿易商社で働いて多い時は毎月120時間程度残業をして目の前の仕事を目一杯こなして、営業の時はボーナス査定最高ランクを... 2019.11.27 人間関係
雑記 完全燃焼 もう数年で人生もそろそろ半ばに差し掛かる40代に入るにあたり、改めて人生を振り返り感じることがあります。何を考えて、選択して、行動してきたか。まず、言えるのはそれほど長期に明確な目標をもって過ごしてきたというより短期的な目標に日々集中してき... 2019.11.20 雑記
野球 甲子園への道 私が野球を始めたのは小学校4年生の頃、父が近所の少年野球の監督をしていて自然の流れで近所の同い年の子達と一緒に毎週土日に参加している感じでした。周りの友達に比べたら体も強くなくそれほどインパクトのない選手だったと思います。所属していた近所の... 2019.11.14 野球
雑記 自由 前進 神奈川県出身 僕の経験や考えを残すと同時に少しでも見た人にいい影響があればと思います。普通に公立小学校、公立中学校、私立高校、私立大学を卒業して大手貿易商社に就職して、自分なりに目の前の仕事に全力で取り組み、成長し、高みを目指してきました。... 2019.11.08 雑記